福岡大名UIJターン支援拠点「dot.」
大分県内高校卒業者の県外進学先として最も多い福岡県からのUIJターンを促進するため、2020年6月、福岡市大名にUIJターン支援拠点「dot.(ドット)」を開設し、福岡在住の学生等と県内企業とのマッチングを支援しています。
施設は、カフェを併設し、Wi-Fi、充電設備や企業情報検索端末をご用意しています。
九州で最も若者が集まるエリアとして知られる天神・西通りに近接した立地を活かし、採用・就職に関するイベントを定期的に開催するほか、学生のキャリア相談から就職先紹介までを行っています。
県内企業を対象に会員制度を設け、プラン(プラチナ、ゴールド、シルバー)に応じた採用支援の特典をご用意し、県外からの人材確保を後押しします。

「大分県ふるさと求人マッチングサイト」
大分県では、企業の人材確保等を支援するため、県外在住者が県内へ移住する際、家屋の改修等の費用を市町村が助成するときに最大50万円を上乗せする制度があります。
支援対象は「大分県ふるさと求人マッチングサイト」に掲載された企業の求人情報に応募し、雇用された移住者となります。
サイト掲載する求人情報については随時募集しておりますので、人材確保を進めたい企業の皆様のご応募をお待ちしております。
- 097-506-3340詳細は大分県庁HPにてご案内します。
人材確保はワンストップ窓口で支援
大分県は採用活動の相談や企業のニーズに応じた人材の紹介・あっせん、職場定着までをワンストップ窓口で支援します。
おおいた産業人財センター
県内企業の従業員の雇入れ・職場定着支援
○企業登録受付、相談対応等
○求人受付、求人情報の発信
○登録企業の人事担当者向けセミナーの開催
○登録企業の魅力・情報発信
登録企業とUIJターン就職希望者等のマッチング実施
○UIJターン就職希望者等の中から登録企業のニーズに応じた人材を紹介・あっせん
プロフェッショナル人材の採用支援
○新事業の立上げや販路開拓、生産性の向上等に寄与するプロフェッショナル人材のニーズを民間人材ビジネス事業者へ取り次ぎ、採用を支援
主な就職イベント
大分県では、新規学卒者やUIJターン希望者等、対象者ごとの合同企業説明会や就職面接会等を随時開催しています。
イベント名 | 対象者 | 実施時期 |
---|---|---|
新規大卒者合同企業面接会 | 新規大卒予定者、既卒3年以内の方等 | 5月 |
高校等進路指導担当者向け合同企業説明会 (県内企業と高校等の情報交換会) |
高校等の進路指導担当者等 | 6月 |
高校生向けオンライン企業説明会 | 新規高卒予定者、保護者等 | 6月 |
UIJターン希望者・新規大卒者等合同企業面接会 | UIJターン希望者、新規大卒予定者、35歳未満の求職者等 | 8月 |
県内企業と理系大学等教員との情報交換会 | 大学等の理系学部教員 | 9月 |
オンライン企業説明会 | 大分県内で働くことに関心のある大学生、短大生、大学院生等(学年不問) | 10~12月 |
UIJターン希望者・新規大卒者等合同企業面接会 | UIJターン希望者、新規大卒予定者、35歳未満の求職者等 | 12月 |
来春大卒者等合同企業説明会 | 来春大卒予定者 | 3月 |
- 097-506-3340詳細は大分県庁HPにてご案内します。
移住希望者をIT人材として育成
大分県は、県内のIT人材の確保と県外からの移住促進のため、移住希望者を対象にIT技術スクールを無料で受講できる支援を行っています。
また、学習の定着度向上と円滑な移住・就職のサポートに向け、住所地から大分までのスクーリングも支援しています。受講生の就職も、UI Jターン就職を斡旋する「おおいた産業人財センター」と連携しながらスキル習得から就職までワンストップでサポートしています。

オンライン受講
■ 対象者:県外在住の大分県への移住希望者(50名)
■ 支援内容:IT企業や一般企業のIT担当者としての就職を見据えたプログラミングを中心とした技術習得支援
- 097-506-203詳細は大分県移住·定住ポータルサイト「おおいた暮らし」をご確認ください